2009/02/23(Mon) serious japanese media : 雑記
Δです。ずっと時間とれなくてかけなかったけど
引き続きHIPHOPや音楽の自主規制の話。
はっぴいえんどCD販売中止 「音楽に罪はない」と疑問の声
はっぴいえんどファンの一人として本当に残念。
というか自分は彼らのCDをすでにもってるから別にいいけど、
本当になぜ発売中止にするのかまったくわからない。
いかに作り手が犯罪者になったとしても、『ゆでめん』や
『風街ろまん』はその作品に価値があることが三十年間
一度も疑われなかったほどの名盤です。
社会的影響がなんたら、と気にするのはちゃんちゃらおかしい。
なぜならすでに社会的影響を与えてしまっているから。
ほんとうに馬鹿馬鹿しい。
例のD.Oの件でも新譜が発売中止になり、ヤフオクで
サンプル盤が高額取引されているようですが、呆れるほど
つまらない事態になってるなあという感じです。
なんというか、昭和のころはここまで表現を自主規制するムードは
なかったと思うんですけどね。無言の大衆とか世間の風当たり
というものを気にし過ぎて、個々の作品を届けるべき個人を
ないがしろにするのは良い風潮ではないと思います。
話はかわり。
そういえば先日、SEEDAがTERIYAKI BOYZ(特にNIGOとVERBAL)
へのDIS曲を発表しましたね。
FUCK SERIOUS JAPANESE
自サイトで音源を無料で落とせるようにするっていうのは、
サービス精神旺盛で素晴らしいと思います。
ラップもかっこいいし、いうことない。
K-DUB SHINEとDEV LARGEのときなんて、なんか音源が
ネットで流出したみたいなのを装って始まって、開始早々
微妙なムードが漂っていたのを覚えています。
ビーフってのはもともと話題作りの面が大きいでしょうから、
双方とも(シーンを盛り上げることに関して)責任感が
強そうなこの対決は見ものですね。
ちゃんとアンサー出してほしいなあ。
BGM: SEEDA「花と雨」
(SEEDAはこれしか聴いたことない。今回のDIS曲の方がよほどうまい気がする)
引き続きHIPHOPや音楽の自主規制の話。
はっぴいえんどCD販売中止 「音楽に罪はない」と疑問の声
はっぴいえんどファンの一人として本当に残念。
というか自分は彼らのCDをすでにもってるから別にいいけど、
本当になぜ発売中止にするのかまったくわからない。
いかに作り手が犯罪者になったとしても、『ゆでめん』や
『風街ろまん』はその作品に価値があることが三十年間
一度も疑われなかったほどの名盤です。
社会的影響がなんたら、と気にするのはちゃんちゃらおかしい。
なぜならすでに社会的影響を与えてしまっているから。
ほんとうに馬鹿馬鹿しい。
例のD.Oの件でも新譜が発売中止になり、ヤフオクで
サンプル盤が高額取引されているようですが、呆れるほど
つまらない事態になってるなあという感じです。
なんというか、昭和のころはここまで表現を自主規制するムードは
なかったと思うんですけどね。無言の大衆とか世間の風当たり
というものを気にし過ぎて、個々の作品を届けるべき個人を
ないがしろにするのは良い風潮ではないと思います。
話はかわり。
そういえば先日、SEEDAがTERIYAKI BOYZ(特にNIGOとVERBAL)
へのDIS曲を発表しましたね。
FUCK SERIOUS JAPANESE
自サイトで音源を無料で落とせるようにするっていうのは、
サービス精神旺盛で素晴らしいと思います。
ラップもかっこいいし、いうことない。
K-DUB SHINEとDEV LARGEのときなんて、なんか音源が
ネットで流出したみたいなのを装って始まって、開始早々
微妙なムードが漂っていたのを覚えています。
ビーフってのはもともと話題作りの面が大きいでしょうから、
双方とも(シーンを盛り上げることに関して)責任感が
強そうなこの対決は見ものですね。
ちゃんとアンサー出してほしいなあ。
BGM: SEEDA「花と雨」
(SEEDAはこれしか聴いたことない。今回のDIS曲の方がよほどうまい気がする)
スポンサーサイト
2009/02/17(Tue) あしたのG : 雑記
Δです。
静かな曲を作りつつ、なぜか日本のG-RAPばかり聴いている。
M.O.S.A.D.(THE BALLERS)とか、妄走族とか、MSCとかいろいろ。
あらためて聴いてみると、どれもこれもかっこいい。率直にいって、BUDDHA、
ギドラ、ペイジャーズ等の時代と比べて音楽的に見劣りするどころかより豊かに
なっていたんだなあと感心した。
また人間的にも魅力あるなーって思う人は、ソロでも活躍している。
TOKONA-Xしかり、EQUALしかり、般若しかり。
音楽的に豊かなHIPHOPから、音楽的に貧しくて暴力的なG-RAPに
変わっていったのだとしたら、それは悲しいことだ。だけれどアメリカはともかく、
日本の場合はそういう感じがしない。音楽的にも進化している。
HIPHOP市場は一時に比べると縮小していて、ファッション業界なんかでは
とうに下火だそうだけれど、音楽的な価値はまったく失われていない。
ロック市場では団塊の世代(正確にはそのちょい下)をターゲットにこういう
いやらしいイベントがたくさん開かれている。
それに比べてHIPHOP市場はどれだけ真っ当か。健全か。彼らはメイクマネーとか
ハスリンとかいいつつも真っ当に良い音楽をつくろうと切磋琢磨しているように見える。
その姿勢から学ぶところはたくさんあるだろう。
まあ、我らがオタク業界もこんな企画盤を出すくらいいかれてるようだけれど。
これを攻撃とみるなら自分は全力で肯定できる。変にパンクの理解者のふりをすることなく、
あくまで彼らなりの流儀でカバーすることで、RAMONES辺りをありがたがってるやつらが
面食らうようなアルバムにしてほしい。
うーむ。
モモーイのThe Exploitedというチョイスにはさすがとうならざるをえない。
この悪ふざけっぷり、まじめっぷり。すごくいい。
BGM: M.O.S.A.D.「THE GREAT SENSAION」
(生前のトコナのライブをなぜか観たことがある。荒削りでまだまだ発展途上の一枚)
静かな曲を作りつつ、なぜか日本のG-RAPばかり聴いている。
M.O.S.A.D.(THE BALLERS)とか、妄走族とか、MSCとかいろいろ。
あらためて聴いてみると、どれもこれもかっこいい。率直にいって、BUDDHA、
ギドラ、ペイジャーズ等の時代と比べて音楽的に見劣りするどころかより豊かに
なっていたんだなあと感心した。
また人間的にも魅力あるなーって思う人は、ソロでも活躍している。
TOKONA-Xしかり、EQUALしかり、般若しかり。
音楽的に豊かなHIPHOPから、音楽的に貧しくて暴力的なG-RAPに
変わっていったのだとしたら、それは悲しいことだ。だけれどアメリカはともかく、
日本の場合はそういう感じがしない。音楽的にも進化している。
HIPHOP市場は一時に比べると縮小していて、ファッション業界なんかでは
とうに下火だそうだけれど、音楽的な価値はまったく失われていない。
ロック市場では団塊の世代(正確にはそのちょい下)をターゲットにこういう
いやらしいイベントがたくさん開かれている。
それに比べてHIPHOP市場はどれだけ真っ当か。健全か。彼らはメイクマネーとか
ハスリンとかいいつつも真っ当に良い音楽をつくろうと切磋琢磨しているように見える。
その姿勢から学ぶところはたくさんあるだろう。
まあ、我らがオタク業界もこんな企画盤を出すくらいいかれてるようだけれど。
これを攻撃とみるなら自分は全力で肯定できる。変にパンクの理解者のふりをすることなく、
あくまで彼らなりの流儀でカバーすることで、RAMONES辺りをありがたがってるやつらが
面食らうようなアルバムにしてほしい。
うーむ。
モモーイのThe Exploitedというチョイスにはさすがとうならざるをえない。
この悪ふざけっぷり、まじめっぷり。すごくいい。
BGM: M.O.S.A.D.「THE GREAT SENSAION」
(生前のトコナのライブをなぜか観たことがある。荒削りでまだまだ発展途上の一枚)
2009/02/06(Fri) ヒップホップなめたら半端じゃねえってこと : 雑記
Δです。HIPHOPの話。
練マザD.O逮捕でソロアルバムほか発売中止
「ネギまザファッカー!」なるパロディをやってしまった
身として、このニュースに触れないわけにはいきますまい。
簡単にいうと、話題の若麒麟という力士の大麻不法所持問題があって。
その周辺のCD販売員だかラッパーだかアーティストだかという人々が
なんと練マザファッカーのクルーでした。リーダーのD.Oも芋づる式に
麻薬所持(彼はコカイン)で捕まっています。
自分はかつて、その人らがTV出演したときの映像にインスパイアされて
曲をつくったので、そりゃあ思うところありますよという話です。
大前提として、自分はヒップホップは大好きだけれども、いわゆる
ギャングスタラップに愛着はないです。練マザファッカーは
そのTV番組でのドキュメント部分でしかしらないし、メンバーも
リーダーのD.Oのみ雷家族でギリギリ名前を知っていたという程度。
だから「応援してたのに捕まって悲しい」という感情はない。
もちろん「あのD.Oさんがコカイン吸ってたなんて、がっかり!」
という感情なんてあるわけない。もともと、
「アイムアリアルジャパニーズハスラー、メーン?」
とかいってるようなラッパーですしね。
どっちかっていうと「せっかく売れはじめてたのにかわいそうに」
っていう感情がわきました。
それはそうと、今月発売を予定していたアルバムを中止するとか、
ライブDVDから逮捕者の出演部分を除くとか、そういう自粛ムードは
残念だなと思います。
というか、そもそもどこにも自粛する必要はないでしょう。
表向きのキャラはあるだろうけど、善人ぶってたわけでもあるまいし。
そのまま堂々と出してくれればいいのに。
願わくば。
世間にはもっと、人間性とか関係なく音楽そのものに価値を
見出してほしいなあと思います。重要なのは、善か悪かではなく
上手いか下手かです。裏を返せば、スキルもないのに人柄がいいから
良いラッパーだというのもやめてほしい。
ドラッグについて簡単に見解をいうと。
ドラッグが音楽のシーンをうむというのは珍しくないです。
エクスタシーがなければレイヴがこれほどの広がりを見せることは
なかっただろうし、ヒップホップやレゲエの世界では、マリファナは
アイデンティティの一部であり音楽と切り離しできない状況です。
特にレゲエは。
ドラッグの効用がBPMなりビートの太さなりを決めているところも
あるでしょう。
なんで、別にやりたければ好きにすればいいじゃんと思ってます。
それほどの文化功労者を社会的に悪徳だからと否定するのはまったく
理解不能です。
てなスタンス。
ただ他方で、大麻解放運動の推進派にも違和感あるんだけどね。
マリファナを妙に神格化してるのが、なんか薄気味悪くて。
偏見かもしれないけど。
BGM: MSC「マタドール」
(ストリートでのリアルが云々という文脈で語られがち。もっと技術面に注目すべきでは)
練マザD.O逮捕でソロアルバムほか発売中止
「ネギまザファッカー!」なるパロディをやってしまった
身として、このニュースに触れないわけにはいきますまい。
簡単にいうと、話題の若麒麟という力士の大麻不法所持問題があって。
その周辺のCD販売員だかラッパーだかアーティストだかという人々が
なんと練マザファッカーのクルーでした。リーダーのD.Oも芋づる式に
麻薬所持(彼はコカイン)で捕まっています。
自分はかつて、その人らがTV出演したときの映像にインスパイアされて
曲をつくったので、そりゃあ思うところありますよという話です。
大前提として、自分はヒップホップは大好きだけれども、いわゆる
ギャングスタラップに愛着はないです。練マザファッカーは
そのTV番組でのドキュメント部分でしかしらないし、メンバーも
リーダーのD.Oのみ雷家族でギリギリ名前を知っていたという程度。
だから「応援してたのに捕まって悲しい」という感情はない。
もちろん「あのD.Oさんがコカイン吸ってたなんて、がっかり!」
という感情なんてあるわけない。もともと、
「アイムアリアルジャパニーズハスラー、メーン?」
とかいってるようなラッパーですしね。
どっちかっていうと「せっかく売れはじめてたのにかわいそうに」
っていう感情がわきました。
それはそうと、今月発売を予定していたアルバムを中止するとか、
ライブDVDから逮捕者の出演部分を除くとか、そういう自粛ムードは
残念だなと思います。
というか、そもそもどこにも自粛する必要はないでしょう。
表向きのキャラはあるだろうけど、善人ぶってたわけでもあるまいし。
そのまま堂々と出してくれればいいのに。
願わくば。
世間にはもっと、人間性とか関係なく音楽そのものに価値を
見出してほしいなあと思います。重要なのは、善か悪かではなく
上手いか下手かです。裏を返せば、スキルもないのに人柄がいいから
良いラッパーだというのもやめてほしい。
ドラッグについて簡単に見解をいうと。
ドラッグが音楽のシーンをうむというのは珍しくないです。
エクスタシーがなければレイヴがこれほどの広がりを見せることは
なかっただろうし、ヒップホップやレゲエの世界では、マリファナは
アイデンティティの一部であり音楽と切り離しできない状況です。
特にレゲエは。
ドラッグの効用がBPMなりビートの太さなりを決めているところも
あるでしょう。
なんで、別にやりたければ好きにすればいいじゃんと思ってます。
それほどの文化功労者を社会的に悪徳だからと否定するのはまったく
理解不能です。
てなスタンス。
ただ他方で、大麻解放運動の推進派にも違和感あるんだけどね。
マリファナを妙に神格化してるのが、なんか薄気味悪くて。
偏見かもしれないけど。
BGM: MSC「マタドール」
(ストリートでのリアルが云々という文脈で語られがち。もっと技術面に注目すべきでは)
2009/02/01(Sun) 「淫」 : 雑記
Δです。前回のおさらいから、
nanoKEY → タッチは完全にノートPCのキーボード
nanoPAD → 壊れないとしたらすげー使えるかも
といったところ。コンパクトだと本当に作業がしやすいんですが、
今はそっち系のやる気が出なくてギターばかり弾いています。
とりあえずレコスタの予約をしてしまおうかなあ。そしたら
〆切ができて否応なしに形にしなくちゃならなくなるし。
少しずつ同人音楽を勉強しています。IOSYSとか石鹸屋とかの
東方系も聴き始めたんですが、アレンジの方がいいサークルもいれば
オリジナルのがいいサークルもいる。でも売れてるのは圧倒的に
東方アレンジで、これはなぜなんでしょう。
みんな見知ったメロディーしか聴きたくないんだろうか。
話は変わり。
「淫」が常用漢字入りしたとのことで。これの最後、
「世相を表す年末恒例の「今年の漢字」に選ばれなければよいが」
のくだりが、「選ばれたらよいが」だったらとても良い記事だったのに。
BGM: PAVEMENT「Terror Twilight」
(なんか思い出して聴いてみた。ポストロック通過後に聴いても完成度高し)
nanoKEY → タッチは完全にノートPCのキーボード
nanoPAD → 壊れないとしたらすげー使えるかも
といったところ。コンパクトだと本当に作業がしやすいんですが、
今はそっち系のやる気が出なくてギターばかり弾いています。
とりあえずレコスタの予約をしてしまおうかなあ。そしたら
〆切ができて否応なしに形にしなくちゃならなくなるし。
少しずつ同人音楽を勉強しています。IOSYSとか石鹸屋とかの
東方系も聴き始めたんですが、アレンジの方がいいサークルもいれば
オリジナルのがいいサークルもいる。でも売れてるのは圧倒的に
東方アレンジで、これはなぜなんでしょう。
みんな見知ったメロディーしか聴きたくないんだろうか。
話は変わり。
「淫」が常用漢字入りしたとのことで。これの最後、
「世相を表す年末恒例の「今年の漢字」に選ばれなければよいが」
のくだりが、「選ばれたらよいが」だったらとても良い記事だったのに。
BGM: PAVEMENT「Terror Twilight」
(なんか思い出して聴いてみた。ポストロック通過後に聴いても完成度高し)
2009/01/15(Thu) LOLICOM NO SAGA : 雑記
Δです。
楽器や機材ってのはインテリアじゃねー!
弾き倒して、使い倒してなんぼのもんじゃ!
ちょっと見た目がいいからってこのやろー……
nanoシリーズ nanoKEY|KORG INC.
かわいすぎです。
nano KEYとnano PADを衝動買いしてしまいました。
どれくらい使えるかは届いてから報告します。
これまでメインで使ってきたMIDIキーボード、コントローラは
PCR50(旧型)だったんですが、利かない鍵盤が増えてきたので
ちょうど買い替えたいと思っていたところです。
わざわざ電子ピアノ叩いてドラム打ち込んでるってのも
奇妙だしねえ。
BGM: The Strokes「First Impressions Of Earth」
(いまさらリバイバル系を聴いてます。実はこれまで聴かず嫌いで。Juiceboxは良曲)
楽器や機材ってのはインテリアじゃねー!
弾き倒して、使い倒してなんぼのもんじゃ!
ちょっと見た目がいいからってこのやろー……
nanoシリーズ nanoKEY|KORG INC.
かわいすぎです。
nano KEYとnano PADを衝動買いしてしまいました。
どれくらい使えるかは届いてから報告します。
これまでメインで使ってきたMIDIキーボード、コントローラは
PCR50(旧型)だったんですが、利かない鍵盤が増えてきたので
ちょうど買い替えたいと思っていたところです。
わざわざ電子ピアノ叩いてドラム打ち込んでるってのも
奇妙だしねえ。
BGM: The Strokes「First Impressions Of Earth」
(いまさらリバイバル系を聴いてます。実はこれまで聴かず嫌いで。Juiceboxは良曲)